コンテンツへスキップ

記事: 【保育士おすすめ】1歳のクリスマスプレゼント何を選ぶ?おもちゃ以外のアイテムもご紹介!

【保育士おすすめ】1歳のクリスマスプレゼント何を選ぶ?おもちゃ以外のアイテムもご紹介!

クリスマスシーズンになると、キラキラしたツリーがいたる所に飾られていてワクワクしますよね。クリスマスの楽しい雰囲気は1歳の子どもたちにもしっかり伝わっていますよ。

とくに、クリスマスプレゼントを開ける瞬間は1番嬉しい瞬間。しかし中には「1歳の子にはどんなプレゼントが喜ばれるの?」「おもちゃ以外にも喜ばれるプレゼントはあるかな」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は1歳の特長をふまえ、子ども達に喜ばれるプレゼントを解説します。あわせてクリスマスプレゼントに喜ばれるb.box(ビーボックス)のアイテムもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

投稿者

原島 円

1989年生まれ、2児の母。短期大学卒業と同時に保育士資格・幼稚園の資格を取得。その後は保育園にて15年間勤務し、0歳〜9歳(学童を含む)まで全年齢の担任を経験。現在は育児に関するコラム執筆や、ご家庭に寄り添うベビーシッターとして活動中。ママ・パパが「育児って楽しいな♪」と笑顔になれるようなメッセージを発信できたらと思っています。

1歳の子ども向けクリスマスプレゼントを選ぶ前に

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像2

1歳のプレゼント選びで大切なのは、子どもの発達や興味のあるものをリサーチしておくことです。まずは、1歳の子どもの発達の特徴や好きな遊びを見ていきましょう。

1歳の発達

1歳になると手や腕の力が0歳の時と比べると強くなり、コップを持つ動作やスプーンを使う動作がよりスムーズになります。足も発達して、動きが活発になるので多くの子がハイハイからよちよち歩きに。

危険がないか目が離せなくなる時期でもあります。話せる言葉は少ないですが、「(自分の名前)ちゃん〜?」と呼ばれると手をあげたり、「いだだきます」や「こっちにおいで」など簡単な言葉の理解はできるので、保護者にとっても子どもとの意思疎通が楽しくなってくるでしょう。

参考:0歳児から2歳児の発達過程

1歳の好きなこと

1歳の子ども達は、見る、触れる、動かすが大好き!中でも「ボタンを押したら光る・音がなる」といったおもちゃは楽しみながら自分の動作によって何が起きるのか実験をしています。

また箱の中から物を出し入れする遊びも1歳によく見られる遊びの一つ。物を出し入れすることで自分の手の動きや物の大きさを確かめていますよ。

遊びの中で様々な発見をしている1歳の子どもたち。大人からすると単純に見える遊びでも、子どもにとってはチャレンジを繰り返す大切な学びの時間です。「できた!」という成功体験を大人が一緒に喜んであげることで、子どもの自己肯定感や向上心につながりますよ。

【男の子】1歳に人気のクリスマスプレゼント

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像3

この章では特に男の子に人気のクリスマスプレゼントをご紹介します。1歳の男の子は、体を動かしたり、音や動きを観察したりすることが大好き。好奇心を満たすアイテムがプレゼントとして選ばれていますよ。

乗り物アイテム

車や電車などは、男の子の王道です。好きな乗り物を集めてコレクションしたり、自分で動かして遊んだりと遊び方は様々。

1歳だと、好みの色好きな乗り物の種類も出てくるでしょう。お気に入りの乗り物アイテムを贈ると気分が上がること間違いなしです。

ボール

動きが活発な子にはボールのプレゼントがおすすめ。運動機能バランス感覚が育ちます。 柔らかい布製ボールや軽い素材のボールを選ぶと室内でも安心。

ボール遊びは「投げることができた」や「キャッチすることができた」などの成功体験を感じやすい為、親子で成長を喜べる時間となるはずです。

積み木

積み木は積む・崩す・並べるなどの遊びを通して集中力が育ちます。積み木の種類によって1歳の子どもが遊びにくいものもありますが、大きめの積み木でシンプルな形を選ぶと失敗しません。

プレゼントを渡すときは「これは○○くんの車だよ。うれしいね。」「コロコロしてみようね。たのしいね。」など温かい言葉を添えて渡すことで、言葉と感情を結びつけるきっかけになりますよ。

【女の子】1歳に人気のクリスマスプレゼント

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像4

次に女の子におすすめのクリスマスプレゼントを見ていきましょう。1歳の女の子はママのやっていること、持っているものに興味津々!優しい色合いのアイテムや真似っこ遊びを楽しめるものが人気です。

お世話人形

抱っこをしたり、着せ替えができるお世話人形は、心の発達をサポートするおもちゃです。今は上手にお世話ができなくても、「なでなで」「ぎゅっ」「ねんね」など、簡単な動作を楽しみ、人形と仲良しに。

お人形遊びを通してやさしい気持ち愛着を育むことができますよ。

おしゃれセット

大好きなママのまねっこを楽しめるアイテムも1歳の女の子に人気です。ヘアブラシやミラー、アクセサリー風のおもちゃなど、自分専用のものがあると大喜びしてくれるでしょう。

角が丸く軽い素材のものや、布・木製のやさしい質感のアイテムが安全でおすすめ。ママと一緒に「かわいいね」「じょうずにできたね」と声をかけながら遊ぶことで、自己肯定感コミュニケーション力も育ちますよ。

おままごとセット

おままごと遊びは食べること、作ることの興味につながります。また、1歳の子どもにとって社会性言葉の発達を促す大切な遊びです。

大きなキッチン台から片付けが簡単なコンパクトサイズなど、様々な種類があるのでご家庭にあったおままごとセットがきっと見つかりますよ。食材パーツは誤飲防止のためにも大きめのものを選ぶと安心でしょう。

遊ぶときは、「お世話してるの?」「かわいいね」「上手にできたね」など、子どもとの会話を大切にすることで、「見てもらえた」「わかってもらえた」という安心感につながりますよ。

【男・女共通】1歳の子どもにおすすめののクリスマスプレゼント

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像5

この章では、男の子・女の子に共通して選ばれている人気アイテムをピックアップしました。おもちゃ以外の実用的なアイテムもクリスマスプレゼントとして喜ばれますよ。

絵本

絵本は性別問わず子どもが喜ぶアイテムの一つ。対象年齢が1〜2歳の絵本を選ぶと、子どもも絵本の内容を理解できて、楽しく見ることができますよ。

クリスマスプレゼントとして贈るなら、冬をテーマにした絵本が季節感を感じられておすすめです。プレゼントの絵本自体が嬉しいのはもちろん、お気に入りの絵本を大好きな大人に読んでもらう時間は、子どもにとって何よりも嬉しい時間になるでしょう。

リュック

1歳になると、少しずつお出かけの機会も増えてきます。そんな時期にぴったりなのがリュックアイテム。

お気に入りのぬいぐるみやおやつを入れて自分で背負うことで自分のものという意識が芽生えます。自立心責任感を育むきっかけにもつながりますよ。

自分のリュックでお出かけする経験は子どもにとって楽しいものになるはずです。

おすすめのリュックアイテムはこちら ▶︎

生活グッズ

クリスマスプレゼントを選ぶ中で、「おもちゃや絵本は沢山あるから、長く使えるものが良いな」と考えている人もいるでしょう。その場合には、水筒や食事セットなど生活グッズがおすすめ。

子どもの好きなデザインや色のアイテムは喜んで使ってくれますよ。生活グッズは毎日使うものだからこそ、1歳の子に適した安全性と使いやすさを考えることが選ぶ上で大切なポイントになります。

おすすめの生活グッズはこちら ▶︎

1歳の子どもにとって、クリスマスプレゼントの一つ一つが成長を促すアイテムです。プレゼントを貰うことや使う経験を通して「プレゼントをもらって嬉しい!」という気持ち、「自分でできた!できなかったから工夫しよう」という喜びやチャレンジする気持ちが育まれていきますよ。

1歳のクリスマスプレゼントにはb.boxのアイテムがおすすめ

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像6

前項でおすすめした生活グッズとしてb.boxのアイテムがおすすめです。機能性抜群でデザインも可愛く、1歳の子どもたちが喜んで使ってるアイテムばかり。

さらに、ほとんどのアイテムが食洗機に対応しており、お手入れが簡単なのも選ばれている理由の一つです。数あるb.boxアイテムの中でも特にクリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを下記で紹介します。

ステンレスドリンクボトル 350ml

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像7

保冷・保温機能があるステンレスボトルはサイズが350mlと1歳の子どもでも持ちやすいサイズに設計されています。開け閉めが簡単なボタン式の蓋と直飲みタイプのストロー付きで水分補給が簡単にできるのが嬉しいポイント。

カラーも豊富でおしゃれなデザインばかりなので普段のお出かけや保育園でも楽しく使うことができるアイテムです。

子ども達は汗をかきやすいので、こまめに水分補給をすることは季節を問わず大切です。お気に入りの水筒があることで、より楽しく水分補給をすることができますよ!

シリコンプレート

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像8

1歳になると自分で食事をしようとする意欲が芽生えますが、力加減が上手くできず食器が落下してしまうことも。シリコン製のプレートは軽量で、落としても割れる心配がありません。

b.boxのシリコンプレートは食器自体に強力な吸盤ついている為、食器の落下を防ぎます。さらに子どもの安全に配慮した素材で作られているので、毎日安心して使うことができますよ。

食器が落下してしまうと掃除が大変ですよね。シリコンプレートを活用すると落下の心配が少なく、子どもの「最後まで自分で食べられた!」という成功体験にもつながります。

カトラリーセット

1歳向けのクリスマスプレゼントの画像10

b.boxのカトラリーセットは、自分で食べる練習としておすすめしたいアイテムです。子ども用のカトラリーは使いやすさを考慮して、右手用・左用に分けて作られているものが多いですが、b.boxのカトラリーセットは、小児科作業療法士監修のもと設計されており左右関係なく使えるのが魅力の一つ。

1歳の子どもは利き手が定まっておらず、持ちやすい手で食事をしているので使う手が変わっても安心です。ケース付きなので、外食時にも大活躍してくれるでしょう。

自分でカトラリーを使って食べることは1歳の子どもにとって大切な経験です。楽しく食事をする中で、正しいカトラリーの持ち方を覚えることができますよ。

SNSや口コミでも大好評!b.boxユーザーの声

ここからは、b.boxのアイテムを実際に使っている方のSNSレビューをご紹介します。サイズ感や利用シーンなどを参考にしてみて下さいね♪

口コミ①:使い勝手抜群!見た目も可愛い

⁡⁡

 

 

 

@yuzu__home_120


いつものお食事アイテム prとか関係なしに毎日愛用しています❤️🔥 使い勝手はもちろん 見た目もとっても好み 母のモチベが上がるものって大事🫶 相変わらず食事は映えないので割愛… 普段こんな感じで使ってるよというのは軽く載せておきます 普通に食事前って忙しいのと 食べさせるのに必死でなかなか撮れないよね?笑😅 最後の写真は珍しく撮れたけど 全然書いてある使い方じゃなくて、 フレンチトースト適当に入れてるだけのやつ笑 映えもなにもありません…すみません…😇 でも有難いことに 息子はごはん大好きくんで何でも食べるので 大人の取り分けもだいぶできるようになってきました 最近の お気に入りはおでん🍢 大根、たまご、ちくわ、はんぺん、がんも なんでも食べます✌️ このボウルがちょうど良いんだよな~♡ . #ビーボックスアンバサダー #bbox #bboxambassador #bboxfamily #ビーボックスのシリコンビブ #1歳 #1歳男の子 #ビーボックスのシリコンプレート #ビーボックスのシリコンボウル #pr #ビーボックスのシッピーカップ

※一部抜粋

※こちらはタイアップ投稿です

口コミ②:「自分ですくえた!」をサポート

⁡⁡

 

 

 

 

@yu_2024.09


🏷️シップスナックボウル 🏷️カトラリーセット 前回のリールにものせています♪ 本当に最高すぎて、書ききれない♡ 2週間くらい毎日練習して、 娘の場合は【すくう】が 本当に上手になりました! 今までも練習していましたが、 口に運ぶまでに全部落ちてしまい 本人もイライラ…😭 中々難しかったのですが…   こちらのボール&カトラリーは 【すくいやすいし、こぼれにくい】 自分でできた!をサポートしてくれて とっても嬉しそう🥹✨ 本当に出会えてよかったアイテムです。 #ビーボックス#ビーボックスモニター#prビーボックス#離乳食グッズ#はじめてのおいしいはbboxと#食育 #離乳食#ビーボックスのシップスナックボウル#ビーボックスのカトラリー セット#1歳#女の子ベビー#赤ちゃんのいる暮らし#令和6年ベビー#離乳食準備品

※一部抜粋

※こちらはタイアップ投稿です

1歳のクリスマスは、成長に合うプレゼントで特別な一日に

クリスマスは、子どもから大人まで嬉しい日。悩みがちなプレゼントも1歳の特徴を知ることで、選びやすくなるでしょう。

b.boxには1歳の発達に寄り添ったプレゼント向けアイテムが多数揃っていますよ。1歳のクリスマス、笑顔がたくさん生まれる一日になりますように。

実店舗・販売関係の方

b.boxのアイテムは、機能性はもちろん、見た目の可愛さやトレンド感でも多くのご家庭に選ばれています。

「うちのお店でも弁当みたい」「詳しい商品情報を知りたい」と思ってくださった店舗の方、デジタルパンフレットを選んでいます。

商品の魅力や多様性をまとめた資料は、以下よりご確認いただけます。

▶ b.boxを取り扱っている店舗さま向けデジタルパンフレットを見る

※お問い合わせフォーム内で「資料ダウンロード」を選択すると、ブランド名で「b.box」のカテゴリが表示されます。

尚、取り扱いに関するご相談やご不明な点がございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。専任スタッフが丁寧に対応させていただきます。

▶法人様向けお問い合わせはこちら