コンテンツへスキップ

記事: 洗い物も荷物も半分に!ファミリー向け大容量ランチボックスの選び方を紹介

洗い物も荷物も半分に!ファミリー向け大容量ランチボックスの選び方を紹介

家族みんなでのお出かけやピクニックには、大容量のランチボックスが大活躍!家族分のおかずをひとつにまとめられ、見た目もすっきりして持ち運びがしやすくなります。

この記事では、家族でシェアしやすく使いやすい、大容量ランチボックスの選び方を紹介します。あわせて、b.boxのおすすめランチボックスも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

著者

佐藤 友香 先生

1992年生まれ、2児の母。大学卒業と同時に管理栄養士の資格を取得後、保育園にて勤務。離乳食、乳幼児食、アレルギー食に携わり、 栄養相談や食育活動も得意分野。現在はフリーランスとして栄養に関するコラム執筆を中心に活動中。 ママやパパの気持ちに寄り添ったメッセージを発信できたらと思っています。

ファミリーランチボックスを使用するメリット

ファミリー用ランチボックスを使用すると、主に下記のようなメリットがあります。

荷物をコンパクトにできる

ファミリー用のランチボックスを使用すると、家族分のおかずをまとめて詰められます。

人数分のランチボックスを運ぶ必要がないため、荷物がコンパクトに収まります。

準備や洗い物の手間が省ける

ファミリー用のランチボックスを使用すれば、家族それぞれのランチボックスにひとつひとつ詰める手間がかからないため、忙しい朝の時短にもつながります。

また、使用するランチボックスの数が少なくて済むため、帰宅後の洗い物の手間も省けます。

特別感を演出できる

大容量のランチボックスでシェアして食べると、日常とは異なる特別感を演出できます。

お弁当の豪華さが際立ち、ピクニックやアウトドア、遠足、運動会などさまざまなシーンでのランチがより一層華やかになります。

 

ファミリーランチボックスを選ぶポイント

ファミリー用のランチボックスを選ぶ際のチェックポイントを紹介します。

容量

家族分のおかずをまとめて詰めるために、ランチボックスの「容量」をしっかり確認しましょう。

家族で出かけるときは、おにぎり、おかず、フルーツなど種類も量も多くなりがち。そのため、家族の人数や食べる量を考慮し、十分な量のおかずが詰められる大容量のものを選ぶと便利です。

高さがあるものを選ぶと、詰める量を調節しやすく崩れにくくなります。

仕切りの有無

ランチボックス自体に「仕切り」が付いているかどうかも、重要なチェックポイントのひとつです。

容量が大きい分、詰めるおかずの量や種類も多くなります。仕切りカップを使用する方法もありますが、仕切り付きのランチボックスならよりしっかり区切られるため、おかず同士が混ざる心配がありません。

さらに、可動式の仕切りなら、詰める量やメニューにあわせて自由にカスタマイズ可能。お弁当のバリエーションも一気に広がります。

持ち運びやすさ

容器が大きくなりがちなファミリータイプのランチボックスは、「持ち運びやすさ」も重要です。軽量タイプのものや割れにくい素材かどうかもチェックしましょう。

子どもが使用する場合、蓋の開閉がしやすいものを選ぶのもおすすめです。

洗いやすさ

ランチボックスを清潔に保つために、「洗いやすさ」にも着目しましょう。

なるべく凹凸が少ないものや、パーツの数が少ないもの、パーツを取り外せるものを選ぶと、洗いやすくお手入れも簡単になります。

 

ファミリーランチボックスの利用シーン例

ファミリー用ランチボックスは、下記のようなさまざまなシーンで活躍します。

  • ピクニックやアウトドア
  • 遠足や運動会などのイベント
  • ホームパーティー

家族で出かけるピクニックやアウトドアでは、家族みんなでシェアしながらランチを楽しめます。

ホームパーティーでも、おしゃれなランチボックスを使えばテーブルが華やかになるだけでなく、多くのお皿を使わないため後片付けも簡単です。

 

【b.box】おすすめ大容量ランチボックスを紹介

b.boxのお弁当箱「ランチボックス」は、大容量でファミリー用のランチボックスにぴったり!

優れた機能やおしゃれなデザイン、豊富なカラーが魅力の「ランチボックス」について、おすすめポイントを詳しく紹介します♪

大容量(2L)&仕切り付き

ランチボックス」は、主食から主菜、副菜、デザートまで十分な量のおかずが入る、大容量(2L)サイズ。食べ盛りの子どもや大人の方にはもちろん、家族でシェアしたいときにも大活躍のお弁当箱です。

お弁当自体に4つの仕切りがあるほか、取り外し可能な可動式の仕切りも1つ付いているため、どのような形状、大きさのおかずもきれいに彩りよく詰められます。

専用保冷剤がぴったり収まる

食品の保冷に便利な専用保冷剤(ジェルクーラー)が1つ付属しています。

ランチボックスにぴったり収まる設計で、全体をムラなくしっかり冷やせるため、ピクニックやイベントの際にも安心して持ち運べます。

液漏れしにくい&持ち運びしやすい設計

蓋の内側の上部には、液漏れを防ぐシリコンシートエリアと、高さのあるものをそのまま入れられる伸縮部分付き。密閉度が高く、液漏れしにくい仕様です。

また、ハンドル付きで縦にして持ち運ぶことも可能です。

※漏れを完全に防ぐものではありません。

豊富なカラー展開とおしゃれなデザイン

大人の方にもなじむ落ち着いたカラーとおしゃれなデザインも魅力。豊富な8種類のカラーバリエーションから、きっとお気に入りが見つかります。

また、子どももうれしい「アナと雪の女王」「リトルマーメイド」「マーベル」「ハリーポッター」「バッドマン」「アベンジャーズ」の5つのキャラクターデザインも。

お気に入りのカラーやデザインで、特別なランチタイムを楽しめます。

©Disney

 

まとめ

家族でのお出かけやピクニックには、家族分のおかずをまとめて詰めることができる大容量のランチボックスが大活躍します。

容器が大きい分、選ぶ際は仕切りの有無や持ち運びやすさ、洗いやすさなど、機能面をしっかりチェックすることが大切です。紹介した選び方のポイントも、参考にしてくださいね。

b.boxの「ランチボックス」の詳細はこちら>

 

実店舗・販売関係の方へ

b.boxのアイテムは、機能性はもちろん、見た目の可愛さやトレンド感でも多くのご家庭に選ばれています。

「うちのお店でも取り扱ってみたい」「詳しい商品情報が知りたい」と思ってくださった店舗の方へ、デジタルパンフレットをご用意しています。

商品の魅力やラインナップをまとめた資料は、以下よりご確認いただけます。

▶ b.box取扱い店舗さま向けデジタルパンフレットを見る

※お問い合わせフォーム内で「資料ダウンロード」を選択し、ブランド名で「b.box」を選んでください。

さらに、取扱いに関するご相談やご不明点がございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。専任スタッフが丁寧に対応させていただきます。

▶ 法人様向けお問合せはこちら