コンテンツへスキップ

記事: コップ付きより断然ラク!ママたちが「直飲み水筒」を選ぶ3つの理由とは?

こどもが水筒で水を飲む画像

コップ付きより断然ラク!ママたちが「直飲み水筒」を選ぶ3つの理由とは?

  • 「コップ式の水筒、こぼすリスクがあって外出時は不安」
  • 「洗うのもパーツ多くて大変…」

そんな、ちょっとしたストレスに、毎日地味に消耗していませんか?直飲み水筒に変えるだけで、生活のちょっとしたイライラがごっそり減るかもしれません。

そこで今回は「コップ付きより断然ラク!」な直飲み水筒を選ぶ3つの理由と、さまざまな水筒の特徴・メリットをご紹介します。

直飲み水筒の選び方や、b.boxのおすすめ直飲み水筒もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

post by

賀茂 綾乃

1990年生まれ、2児の母。新卒で国立大学病院に就職、総合周産期母子医療センターで助産師として約7年勤務。 妊娠出産を経て、不妊治療クリニックや認可保育園勤務を経験後、現在は産婦人科クリニック、自治体乳幼児健診、 #8000小児救急医療相談、医療ライティング業などパラレルワークを行う。出張専門助産院ぺりさぽの代表も務め、 ベビーマッサージ教室など子育て支援の場も運営している。

直飲み水筒が選ばれる理由3つ

コップ付きの水筒をみかけなくなったと思いませんか?近年、直飲み水筒を選ぶ人が増えているんです!

直飲み水筒が選ばれる理由はなんでしょうか。ここでは直飲み水筒が選ばれる理由を3つお伝えします。

シンプルな構造とお手入れのしやすさ

直飲み水筒は、構造がシンプルでパーツが少ないため、お手入れが簡単です。これにより、日頃使用する際の衛生面でも安心ですよね。

毎日使用しても、お手入れが簡単なので負担が少なく済みます。

飲みやすさ

直飲み水筒は、ふたを開けてそのまま飲めるため、飲みたいときにすぐに水分補給ができます。特に、運動中や外出先で、手間をかけずに飲めるところが大きな魅力です。

コップに移す必要がないため、忙しいときや子どもが遊んでいるときでも簡単に水分をとれます。

多様なデザイン

食洗機対応 子供用水筒プラスチック製 ビーボックス 600mlカラーバリエーション

直飲み水筒には、さまざまなデザインや飲み口の種類があり、使う人の好みに応じて選ぶことができます。

ストローやスパウト、コップタイプなど個々のニーズに合わせて選ぶことができます。

直飲み以外の水筒の種類と特徴

直飲み水筒以外には、どのようなタイプがあるのでしょうか?

ここでは、直飲みタイプ以外の水筒について、主な種類や特徴、そしてそれぞれの利点をご紹介します。

コップ付きタイプ

コップ付きタイプの水筒は、飲み物を付属のコップに注いでから飲む形式です。特に小さな子どもや熱い飲み物を飲む場面で使いやすいのが特長です。

飲み物が直接口に触れないため衛生的であり、一度に飲む量を調整しやすいため、こぼれにくく安心して使えます。

ストロータイプ

ストロータイプは、飲み口にストローが付いていて、吸って飲むスタイルの水筒です。移動中でもこぼれにくく、通園・通学や車内での使用に便利です。

少しずつ飲める構造になっているため、小さな子どもでも扱いやすく、飲みすぎを防ぐことができます。

スクリュータイプ

スクリュータイプの水筒は、ふたを回して開けるシンプルな構造で、広めの飲み口が特長です。アウトドアやスポーツなど、さまざまな場面で活躍します。

密閉性が高く中身がこぼれにくいため、持ち運びにも適しています。また、飲み口が広いため氷を入れやすく、洗いやすいという利点もあります。

ジャグタイプ

ジャグタイプは、大容量で保冷力に優れた水筒で、冷たい飲み物を長時間キープしたいときにぴったりです。主に屋外での使用を想定しています。

ピクニックやキャンプなどのアウトドアシーン、大人数での集まりなどに最適で、グループでの利用にも便利です。

直飲み水筒の選び方

直飲み水筒を購入するときに何を基準に選べば良いでしょう。

ここでは直飲み水筒の選び方をお伝えします。

飲み口のタイプ

直飲み水筒の飲み口には、いくつかのタイプがあり、好みや使うシーンによって選びましょう。

ストロータイプは水筒を傾けることなく飲めるため、運転中や作業中に便利ですが、ストローのお手入れを煩雑に感じるかもしれません。

その点、ペットボトルのように飲めるスパウトタイプやコップのようなタイプは、パーツがより少なく、お手入れも簡単です。

容量

ビーボックス 子供用プラスチック製水筒は子供が持ちやすい

水分摂取量は体格によってかわります。

水筒が大きすぎると重たくなり、直飲みも難しくなるため適切な大きさを準備しましょう。

★水筒の容量の目安

  • 3歳未満:400ml~600ml
  • 3歳~6歳ごろ:500ml~800ml
  • 小学校低学年:500ml~800ml
  • 小学校高学年:500ml~800ml、活動量が多い場合は800ml~1L以上

水筒の素材

3層構造の真空断熱ボトルを説明している図

直飲み水筒の素材には主にプラスチック製とステンレス製があります。

ステンレス製は重たくなりますが、保温・保冷に優れています。

プラスチック製は保温・保冷力は落ちますが、水筒が軽くなるため、持ち運びに便利でしょう。

b.boxのおすすめ直飲み水筒

ここではb.boxのおすすめ直飲み水筒をご紹介します。

ステンレスドリンクボトル500ml

ワンプッシュでふたが開く、ストロータイプのステンレス製水筒です。

高品質なステンレス製で、冷たいものは15時間、あたたかいものは8時間温度を保つことができます。

全パーツ食洗機対応でお手入れも簡単です。

スポーツスパウトボトル600ml

スパウトタイプのプラスチック製水筒です。

本体は耐久性の高いトライタン素材で、三角フォルムであるため持ちやすくなっています。

透明で中身が見えるため、水分をどれだけ摂ったか確認しやすいです。

フリップトップボトル690ml

フリップトップ式の飲み口でふたの開け閉めの手間がなく、さっと水分補給することができます。

高品質なステンレス製で冷たいものは最長44時間冷たさを保つため、1日中冷たさをキープ。

広い口で氷も入れやすく、シンプルなデザインでどんなシーンにもなじみます。

これ以外にもb.boxには豊富なデザインの直飲み水筒がたくさん!

ぜひサイトでチェックしてみてください!

まとめ

「コップ付きより断然ラク!」な直飲み水筒を選ぶ3つの理由や、さまざまな水筒の特徴・メリットをご紹介しました。

直飲み水筒に変えるだけで、毎日の水分補給も楽になります。

ぜひ、使いやすいお気に入りの水筒をb.boxで見つけてみてくださいね!

 

実店舗・販売関係の方へ

b.boxのアイテムは、機能性はもちろん、見た目の可愛さやトレンド感でも多くのご家庭に選ばれています。

「うちのお店でも取り扱ってみたい」「詳しい商品情報が知りたい」と思ってくださった店舗の方へ、デジタルパンフレットをご用意しています。

商品の魅力やラインナップをまとめた資料は、以下よりご確認いただけます。

▶ b.box取扱い店舗さま向けデジタルパンフレットを見る

※お問い合わせフォーム内で「資料ダウンロード」を選択し、ブランド名で「b.box」を選んでください。

さらに、取扱いに関するご相談やご不明点がございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。専任スタッフが丁寧に対応させていただきます。

▶ 法人様向けお問合せはこちら