
運動会に適したお弁当箱の選び方は?b.boxのおすすめランチボックスも紹介
運動会といえば、家族みんなで過ごす「お弁当の時間」も醍醐味の1つですよね。一方、どのようなお弁当箱におかずを詰めようか…お悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、運動会での使用に適したお弁当の選び方を解説します。b.boxのおすすめアイテムも詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

著者
佐藤 友香 先生
1992年生まれ、1児の母。大学卒業と同時に管理栄養士の資格を取得後、保育園にて勤務。離乳食、乳幼児食、アレルギー食に携わり、 栄養相談や食育活動も得意分野。現在はフリーランスとして栄養に関するコラム執筆を中心に活動中。 ママやパパの気持ちに寄り添ったメッセージを発信できたらと思っています。
運動会に適したお弁当箱の選び方
運動会に適したお弁当箱を選ぶ際に確認しておきたい、以下の3つのポイントを紹介します。
- サイズ・容量
- 素材
- 扱いやすさや機能面
人数に合ったサイズ・容量で選ぶ
最初に検討したいのは、お弁当箱のサイズや容量です。運動会でお弁当を食べる人数に応じて、適切なサイズ、容量のお弁当箱を選びましょう。
1人1つずつお弁当箱を用意するのか、大きいお弁当箱でシェアしながら食べるのかによっても、必要な大きさや容量は異なります。
シェアする場合、目安としておおよそ以下の容量が一般的です。
- 3~4人:2~3L程度
- 5~7人:4~6L程度
当日参加するメンバーやお弁当に入れるおかずなどをイメージしながら、検討するとよいでしょう。
重視するポイントに合わせて素材で選ぶ
お弁当箱の素材も着目するポイントの1つです。お弁当箱には、主にプラスチック製や木製などの素材があるため、重視したい点に合うものを選びましょう。
例えば、見た目の高級感やデザイン性を重視するなら、木製のお弁当箱を選ぶのがおすすめです。木ならではの温かみがあり、運動会でのランチタイムをパッと豪華に見せてくれます。
軽さや密閉性の高さを重視するなら、プラスチック製がおすすめです。パッキンが付いていて漏れにくい構造になっているものも多く、運動会にも安心して持ち運びができます。
ほかにも、木製に比べて匂いが付きにくく、洗剤で洗えて衛生的、お手入れが簡単などのメリットがあります。
扱いやすさや機能面にも着目する
保冷性、密閉性などの機能面も重要です。
特に運動会では、屋外で食べる場面が多く、さらに持ち運ぶ時間も長くなるため食中毒を引き起こす可能性は高まります。保冷性能の高いお弁当箱や、保冷剤を蓋にセットできる構造のお弁当箱など、なるべく食品が傷まない工夫がされているものを選びましょう。
また、持ち運ぶ際に中身が漏れてしまわないように、液漏れしにくいお弁当箱を選ぶのもおすすめです。
【b.boxアイテム】運動会におすすめのお弁当箱3選
b.boxで取り扱っているランチアイテムの中から、運動会におすすめのお弁当箱を3つご紹介します。
機能面はもちろん、運動会でのランチタイムをパッと華やかに彩る、おしゃれなバイカラーと豊富なカラーバリエーションも魅力ですよ。
【b.boxのお弁当箱・ランチボックス】アイテム一覧はこちら ▶
1.【大容量・シェア向け】ランチボックス
ランチボックスは、多くのおかずが入れられる大容量(容量2L)のお弁当箱です。がっつり食べたい男性の普段使いや、数人でのシェアにもおすすめのサイズ感です。
仕切り豊富で盛り付け簡単
おかずの量や種類、サイズに合わせてサイズ調整ができる、便利な仕切り付き。取り外しも可能です。おかずを詰めるのが苦手な方でも手軽にきれいに詰められ、さらにおかず同士が混ざる心配もありません。
専用のジェルクーラー(保冷剤)付きで保冷性能◎
ランチボックスには、食品を冷やしておけるジェルクーラー(保冷剤)が1つ付属しています。ぴったりフィットする専用のジェルクーラーを活用すれば、効率よく保冷効果を発揮できるでしょう。
2.【普段使いもしやすい万能型】ミニランチボックス
ミニランチボックスは、主食からおかず、果物までしっかり入れられる万能型のお弁当箱(容量1L)です。子どもから大人まで、幅広い年齢層で使用できます。
ちょうどよい深さと仕切りでどのようなおかずも詰めやすい
約7cmの深さと可動式の仕切り(一か所)付きで、高さや長さのあるおかずもきれいに詰めやすく、おかずの種類を選びません。
伸縮可能なエリア付き
蓋の内側上部には液漏れ防止のシリコンシートが付いていて、さらに丸い部分は伸びる仕様。高さのあるものや果物なども無理なく入れられ、便利に活用できます。
シリコンシートエリアは取り外しも可能で、衛生面でも安心です。
3.【幼児・少食の方に】スナックボックス
スナックボックスは、幼児や小食の方にちょうどよい、コンパクトサイズ(350ml)のお弁当箱です。普段使いのお弁当箱としてはもちろん、運動会では、ほかのおかずと分けたい果物やおやつを入れるのにもぴったり♪
シート状のパッキンで漏れにくい
スナックボックスは、パッキン部分がシート状になっている点が特徴です。高い密閉力で、多少傾けてしまっても液漏れしにくく安心して持ち運べます。(※完全に漏れを防ぐものではありません。)
幼児でも扱いやすい工夫が魅力
お子さんの小さい手でも開けやすく閉めやすいよう、蓋のロック部分は一か所のみになっています。蓋を落とす心配や、本体と蓋がずれてはまりにくくなる心配もありません。
幼稚園や保育園へ通う際の普段使いとしてもおすすめです。
まとめ
運動会で使用するお弁当箱は、食べる人数や重視したいポイントによって選び方が異なります。デザイン性はもちろん、衛生面や機能面なども考慮しつつ、シーンに適したお弁当箱を選びたいですね。
子どもたちの一生懸命頑張る姿を見たあとは、お気に入りのお弁当箱でおいしくて華やかなお弁当時間を過ごしてくださいね♪
【b.boxのお弁当箱・ランチボックス】アイテム一覧はこちら ▶
実店舗・販売関係の方へ
b.boxのアイテムは、機能性はもちろん、見た目の可愛さやトレンド感でも多くのご家庭に選ばれています。
「うちのお店でも取り扱ってみたい」「詳しい商品情報が知りたい」と思ってくださった店舗の方へ、デジタルパンフレットをご用意しています。
商品の魅力やラインナップをまとめた資料は、以下よりご確認いただけます。
※お問い合わせフォーム内で「資料ダウンロード」を選択し、ブランド名で「b.box」を選んでください。
さらに、取扱いに関するご相談やご不明点がございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。専任スタッフが丁寧に対応させていただきます。