【管理栄養士監修】離乳食のなすはいつから?初期・中期・後期別の調理ポイントやレシピも
みんなで「食育」について楽しく考えていくb.boxのコンテンツ『eat&live』。
今回のテーマは「なす」です。
なすには、ビタミンKやカリウム、葉酸、食物繊維など赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。赤ちゃんでも食べやすいように適切な下処理を行いつつ、離乳食にも取り入れましょう。
本記事では、離乳食でのなすの調理ポイントや目安量、注意点などを解説します。併せて離乳食の時期別におすすめレシピも紹介するので、参考にしてください。
離乳食のなすはいつから食べ始められる?
なすは、離乳食の初期(生後5~6ヶ月ごろ)から食べ始めることができます。ただし、なすは皮がかたくアクが強いため、離乳食にまだ慣れていない赤ちゃんには食べにくい場合もあります。しっかりと適切な下処理を行ったうえで、離乳食に食べ慣れてきた頃から少量ずつ試してみると良いでしょう。
なすの離乳食初期・中期・後期・完了期別の調理ポイントと目安量
なすを離乳食に取り入れるときは、初期・中期・後期・完了期すべての時期において以下の工程で調理を行うのが基本です。
- ヘタを切り落とし、ピーラーで皮をむく
- 10分程度たっぷりの水にさらしてアクを抜く
- 柔らかくなるまで加熱する
前述のとおり、なすは皮がかたいため、残すことなくピーラーでむきます。また、なすはアクが強いため、そのままでは独特の渋みやえぐみを感じます。たっぷり水をはったボウルに切ったなすを10分程度浸けて、アク抜きをしましょう。こうすることで、なすの切り口が黒ずむことも防げます。
<離乳食期別 なすの調理のポイントと目安量>
離乳食の時期 | 固さや形状 | 1回の目安量 |
離乳食初期 (生後5~6ヶ月ごろ) |
やわらかく加熱したあと |
小さじ1杯程度から |
離乳食中期 (生後7~8ヶ月ごろ) |
舌でつぶせる固さに加熱し、 細かく刻む |
20~30g程度 |
離乳食後期 (生後9~11ヶ月ごろ) |
歯ぐきでつぶせる固さに加熱し、 |
30~40g程度 |
離乳食完了期 (生後12~18ヶ月ごろ) |
歯ぐきで噛める固さに加熱し、 |
40~50g程度 |
※ 1回の目安量は野菜や果物の総量であるため、ほかの野菜も取り入れる場合は量を調節してください。
参考:厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」
離乳食でなすを与えるときの注意点
離乳食でなすを与えるときは、以下の点に注意してください。
01.鮮度が落ちているものは離乳食には使用しない
なすに限らず注意したいのが、使用する食材の鮮度です。鮮度が落ちた古い食材は、離乳食には使用しないようにしましょう。なすの場合、シワや変色があるものは鮮度が落ちている証拠です。
反対に、なすの皮は鮮やかな黒紫色でハリと艶がある、ヘタは黒くて切り口がみずみずしく、トゲがあり堅くて痛いものが新鮮な証拠です。これらの特徴を参考に、離乳食には新鮮な食材を選びましょう。
参考:NARO農研機構「「旬」の話題 「ナス」のお話」
01.なすの皮は取り除いてから与える
なすの皮はかたく、やわらかく加熱しても口に残ってしまいます。離乳食期の赤ちゃんには食べにくく消化もしにくいため、必ず皮はピーラーで取り除きましょう。離乳食では、なすの果肉部分のみを使用します。
なすを使用した離乳食のおすすめレシピ
離乳食の初期・中期・後期別におすすめのレシピをご紹介します。
離乳食初期:なすのペースト
<材料(1人分)>
- なす...5mm程度の厚さのもの1枚分(5~10g)
- 水 または野菜のだし汁...小鍋に入れてなすが浸かるくらいの量
<作り方>
- ピーラーでなすの皮をむく
- 5mm程度の厚さの輪切りにし、たっぷり水をはったボウルに入れて10分程度浸ける
- 小鍋に2と水または野菜のだし汁を入れて、弱火でやわらかくなるまで煮る
- なすがやわらかく煮えたら取り出し、なめらかになるまですりつぶす(茹で汁は捨てずに取っておく)
- 適宜茹で汁を少量ずつ加えながら、ちょうどよいとろみにして完成
離乳食中期:なすのおかか和え
<材料(1人分)>
- なす...20g~30g程度
- かつお節...ほんの少量
- だし汁(野菜のだし汁、昆布のだし汁、かつお節のだし汁などお好みのもの)...小鍋に入れてなすが浸かるくらいの量
<作り方>
- ピーラーでなすの皮をむく
- 5mm程度の角切りにし10分程度水にさらす
- 小鍋に2お好みのだし汁を入れて、弱火でやわらかくなるまで煮る(舌でつぶせる程度の固さが目安)
- なすを取り出し、かつお節と少量のだし汁を加えて和えたら完成
注意:かつお節は薄削りのものを選びましょう。大きさが気になる場合は、包丁やキッチンバサミなどで事前に細かく刻んでから和えるとより安心です。
離乳食後期:なすと豆腐のおかかみそ風味あんかけ
<材料(1人分)>
- なす...15~20g
- 絹ごし豆腐...30g
- だし汁(野菜のだし汁、昆布のだし汁、かつお節のだし汁などお好みのもの...大さじ4杯分
- みそ...小さじ¼
- 砂糖...小さじ¼
- かつお節...少量
- 水溶き片栗粉...少量
<作り方>
- なすはピーラーで皮をむき、5mm程度の角切りにし10分程度水にさらす
- 絹豆腐は8mm角程度に切っておく
- 小鍋にだし汁と1のなすを入れ、やわらかくなるまで弱火で煮る(歯茎でつぶせる程度の固さ)
- 3にみそ、砂糖、かつお節を加え、全体に馴染んだら2の絹豆腐も加えて弱火でひと煮する
- 水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成
栄養豊富ななすを離乳食に取り入れよう!
栄養豊富ななすは、ぜひ離乳食にも取り入れたい食材です。体を冷やす作用もあるため、体がほてりやすい夏場などにもおすすめです。
離乳食に使用するときは、皮をピーラーでむく、十分に水にさらしてアク抜きをするなど適切な下処理を行いましょう。
【bbox】のお食事アイテムで楽しい離乳食時間を♪
食洗機・電子レンジ対応【2in1サクションプレート】
2in1サクションプレートは、仕切りや裏の吸盤を取り外して使うことができるお食事プレート。生後6ヶ月以上を対象とし、離乳食初期の液体状のものから固形のおやつまで、子供の成長に合わせて幅広いお食事に対応可能です。
SNSレビューをご紹介♪
いよいよ明日6/25 12:00に |
プレートも、カトラリーも、ビブも、ぜ〜んぶbbox💚 |
※一部抜粋
※こちらはタイアップ投稿です
\離乳食時間が楽しくなる♪/
この記事の監修・執筆
佐藤 友香先生
1992年生まれ、1児の母。大学卒業と同時に管理栄養士の資格を取得後、保育園にて勤務。
離乳食、乳幼児食、アレルギー食に携わり、栄養相談や食育活動も得意分野。
現在はフリーランスとして栄養に関するコラム執筆を中心に活動中。
ママやパパの気持ちに寄り添ったメッセージを発信できたらと思っています。