どんな角度で持っても中身が漏れ出てこないということで定評をいただいている、ビーボックスのシッピーカップ。
のはずが、、自宅で使っているときに、「漏れてくる!」ということがあり、無事元通りになったのですが、個人的にちょっと焦ってしまいました。
なぜ漏れてしまったのかの原因は、単純にストローのセットが甘かったからだったのですが、、同じように”漏れてきて困った!”という方がもしかしたら他にもいるかも!?と思いまして、今回紹介させていただきます。
写真付きでご紹介できたらと思いますので、一度同じように試してみてください。
漏れた!どうしよう!
※わかりやすいようにフタは外しています。
いつもは本当に漏れたりしないのですが、初めて「シッピーカップが漏れる」ということがありました。
写真では見にくいと思いますが、このストローのすぐ右部分の丸いところからお茶がわずかに漏れています。
ちょうどお出かけする際の用意中だったので焦りました。
そして、傾けると、ストローの隣についている小さい穴からお茶が・・・
本来はこの穴の弁で空気の通り道を確保、漏れないための大事な機能なのに、この機能が全く機能していない!
今までそんなことがなかったので、きっとうまくセットできてないのだろうとは思いましたが。。
一体何故!?といろいろやってみた結果。
原因判明!ストローのセットが甘かったからでした。
こちら↑の動画でも説明(22秒目くらいにセットの仕方を説明)しているのですが、私の場合、押し込んだ際に、ストローを引っ張りすぎて、内側部分まで引っ張り上げていたみたいです。
↑の画像、ストローのアダプター部分が外側まで引っ張られていて、”♡”のような形になってました。これが、今回の漏れる原因でした。
↓こちらが正しい形です。
このストローのアダプター部分がしっかりハマっていないと、わずかな隙間ができてしまい、お茶などの液体を入れると、中から出てきてしまいます。
もし、同じようにシッピーカップが漏れてしまう!なぜ?という場合は、まずここのストローがはまっている部分を外側・内側の両方から確認してみてください。
たまに周りのパッキンもうまくセットされていないとここを介して中身がもれてきますので、こちらから漏れている場合はパッキンもしっかりセットしてみてくださいね。
▶よくある質問はこちら